無味乾燥(むみかんそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 面白みがなく(無味)、味わいや趣がない(乾燥)ということ。
- 【用例】
- 久々に観た映画の内容が無味乾燥で、残念だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク