二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本業とは他に、それとは両立しないようなもう一つの仕事をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 生生流転(せいせいるてん)
スポンサーリンク