無為徒食(むいとしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何もせず(無為)、働かずに食べてばかりで(徒食)、無駄に日々を過ごすということ。無駄に時間を費やすということ。
- 【用例】
- 両親の遺産を相続した彼は、無為徒食の生活をしている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
スポンサーリンク