仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏や神を敬ってもよいが、信仰しすぎて深入りするのはよくないということ。触らぬ神に祟りなし。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
スポンサーリンク