仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏や神を敬ってもよいが、信仰しすぎて深入りするのはよくないということ。触らぬ神に祟りなし。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 経世済民(けいせいさいみん)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 意味深長(いみしんちょう)
スポンサーリンク