炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 割れてしまって役に立たなくなった素焼きの土鍋(炮烙)でも、いつか役立つこともあるかもしれないということ。世の中には無用なものはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
スポンサーリンク