下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 下手であるにもかかわらず、その物事を非常に好み、熱心であること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 水の泡(みずのあわ)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
スポンサーリンク