臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- おかしくてたまらないこと、非常にバカバカしいことを、あざけっていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 相即不離(そうそくふり)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 悪女の深情け(あくじょのふかなさけ)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
スポンサーリンク