冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 寒さが厳しい冬の後には暖かい春がやって来るということから、辛く困難な時期を耐え抜けば、明るく希望に満ちた幸せな時期が必ず巡って来るということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 異口同音(いくどうおん)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 無念無想(むねんむそう)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
スポンサーリンク