二階から目薬(にかいからめぐすり)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
スポンサーリンク