豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 盗んだ豚の肉を食べてから、残った骨を他人に恵んでありがたがられるということから、 大きな悪事を働いた償いに、わずかな善行をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 先見之明(せんけんのめい)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 公平無私(こうへいむし)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
スポンサーリンク