豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真珠の価値がかわらない豚に、真珠を与えても喜ぶことはないということから、どんなに貴重で高価なものでも、価値のかわならい者には役に立たないということ。犬に論語。馬の耳に念仏。猫に小判。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
スポンサーリンク