武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ立場の者同士は、お互いに思いやりを持ち、助け合うべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
スポンサーリンク