河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 美味しい河豚は食べたいのだが、河豚の毒にあたって死にたくないということから、危険を恐れて簡単に踏みきれず、判断に迷うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
スポンサーリンク