笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 準備を整え、手を尽くして懸命に働きかけても、相手がそれに応じず、動き出さないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 国士無双(こくしむそう)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
スポンサーリンク