富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 財を築いたり、身分が高くなるといったことは、雲のようにはかなく、永久には続かないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 油に水(あぶらにみず)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 多事多端(たじたたん)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
スポンサーリンク