風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 嵐の前に風と雲の動きが急になることから、大きな変動や大事件が今にも起こりそうな、緊迫した情勢であるということ。
- 【用例】
- 野党の一部が分裂し、風雲急を告げる政界再編の動きがある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
スポンサーリンク