貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貧乏な人間は日々の生活でいっぱいいっぱいで、余裕がないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
スポンサーリンク