貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子どもを養育する余裕のない貧乏人に限って、たくさん子どもがいるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 水に流す(みずにながす)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
スポンサーリンク