貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貧しい中にあっても、君子のように学問や正しい道などに楽しみを見い出して生活をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 無私無偏(むしむへん)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
スポンサーリンク