氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 炭火で氷は溶けてしまい、氷が溶けた水で炭火が消えるといったように相反する性質のもの同士が愛し合うことはできないということ。性質が逆のもの同士がお互いに助け合うということをたとえていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 多事多端(たじたたん)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
スポンサーリンク