百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 百里の道を行く時は、九十里の地点で半分まで来たと思うべきだということ。何事も終わりの方が困難であるため、九分のところまで来ても、まだ半分だと思って最後まで気を抜かずに努力を続けるべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 花も実もある(はなもみもある)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 老い木に花咲く(おいきにはなさく)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
スポンサーリンク