髀肉の嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手腕や実力を発揮する機会をなかなか得られず、むなしく日々を過ごして嘆くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 多士済済(たしせいせい)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
スポンサーリンク