人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人を説得する時は相手の人柄や性質、能力等を見て、その人物にふさわしい方法で話をするべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 渡世は八百八品(とせいははっぴゃくやしな)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
スポンサーリンク