人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人を呪い殺そうとすれば、自分もその報いで同じ目に遭うことになるので、相手の分と自分の分の墓穴が2つ必要になるということ。人に悪いことをしようとすると、自分の身にもそれが返ってくるということ。因果応報。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
スポンサーリンク