一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 娘が1人しかいないのに、婿になりたい者が8人もいるということから、1つしかない物に対して希望者が非常に多く、競争が激しいことをたとえていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 尸位素餐(しいそさん)
スポンサーリンク