同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ環境で共に生活したことのある、親しい友人関係を表す。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬猿の仲(けんえんのなか)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
スポンサーリンク