尾生の信(びせいのしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国の春秋時代に、尾生という男性が橋の下で会う約束をした女性を待っているうちに、大雨が降って川が増水したが、そのまま待ち続けて水死したという話から、固く約束を守り果たすこと。ばか正直であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 為せば成る(せばなる)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
スポンサーリンク