万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 兵士をたくさん集めることは簡単であるが、兵士たちを統率する優れた大将を一人見つけることは難しいということ。指導力や統率力に優れた人物は少なく、人材確保は難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天地神明(てんちしんめい)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
スポンサーリンク