半畳を入れる(はんじょうをいれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芝居の見物人が役者の演技を不満に思った時などに、敷いている半畳のござを舞台に投げ入れるということから、他人の言動をからかったり、非難したりすること。半畳を打つ。茶々を入れる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
スポンサーリンク