針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大げさに言うこと。誇張。針小棒大。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立て板に水(たていたにみず)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
スポンサーリンク