針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 針のような小さいことを、棒のように大げさに言うこと。誇張。針小棒大。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
スポンサーリンク