腹に一物(はらにいちもつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心の中で密かに何かを企んでいるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
スポンサーリンク