陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 河童は水中で生活していることから、陸地では無力であるということで、自分に合った場所から引き離れた場合は無力になってしまうという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
スポンサーリンク