蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛤の小さな貝殻で海水をくんで、海の水を入れ替えるということから、努力しても無駄、不可能であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 一期一会(いちごいちえ)
スポンサーリンク