蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛤の小さな貝殻で海水をくんで、海の水を入れ替えるということから、努力しても無駄、不可能であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 石に判(いしにはん)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
スポンサーリンク