蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛤の小さな貝殻で海水をくんで、海の水を入れ替えるということから、努力しても無駄、不可能であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 病は気から(やまいはきから)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 無理無体(むりむたい)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
スポンサーリンク