話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に話が上手な人は、相手に気持ちよく話をさせ、それをよく聞いた上で自分の話をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 蟻の穴から堤の崩れ(ありのあなからつつみのくずれ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
スポンサーリンク