鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 少しの賄賂(鼻薬)を贈って、便宜をはかってもらうこと。
- 【用例】
- 取引先に鼻薬を嗅がせて、契約にこぎ着けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 依怙贔屓(えこひいき)
スポンサーリンク