鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 少しの賄賂(鼻薬)を贈って、便宜をはかってもらうこと。
- 【用例】
- 取引先に鼻薬を嗅がせて、契約にこぎ着けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
スポンサーリンク