鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 少しの賄賂(鼻薬)を贈って、便宜をはかってもらうこと。
- 【用例】
- 取引先に鼻薬を嗅がせて、契約にこぎ着けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 付和雷同(ふわらいどう)
スポンサーリンク