這っても黒豆(はってもくろまめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな黒い虫を黒豆だと言い張り続けたという話から、たとえ間違っていても、強情に自説を曲げないということ。そのような人のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾生之信(びせいのしん)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
スポンサーリンク