這っても黒豆(はってもくろまめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな黒い虫を黒豆だと言い張り続けたという話から、たとえ間違っていても、強情に自説を曲げないということ。そのような人のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 油に水(あぶらにみず)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
スポンサーリンク