伯仲の間(はくちゅうのかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、似たりよったりであるということ。互角。勢力伯仲。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 鯖を読む(さばをよむ)
スポンサーリンク