麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 麦の穂(麦秀)が高く伸び、荒れ果てた母国の姿を見て嘆くということ。故国の荒廃や滅亡を嘆くということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク