馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 馬鹿は病気やケガではないので、思慮分別のない愚かな者に効く薬などなく、いくら教え諭しても治ることはないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 暗がりから牛(くらがりからうし)
- 意気投合(いきとうごう)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 角を出す(つのをだす)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
スポンサーリンク