本末転倒(ほんまつてんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 根本的なことと枝葉がひっくり返るということから、重要なことと些細でつまらないことを取り違えてしまうということ。主客転倒。
- 【用例】
- 売上が増えたのはいいが、経費が売上金額を上回ってしまっては、本末転倒だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 立て板に水(たていたにみず)
スポンサーリンク