蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- かわやなぎ(蒲柳)の葉が他の木よりも早く落ちてしまうということから、生まれつき体が弱く、病気になりやすい体質のこと。虚弱体質。
- 【用例】
- 蒲柳之質の彼は、小さい頃から入退院を繰り返している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 起死回生(きしかいせい)
- 相即不離(そうそくふり)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
スポンサーリンク