蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぼさぼさに乱れた髪(蓬頭)とあかで汚れた顔(垢面)ということから、身だしなみに無頓着で、汚くむさくるしいということ。弊衣破帽。
- 【用例】
- そのように蓬頭垢面では女子に嫌われてしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
スポンサーリンク