鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目の前に旅路や道のりがはるか遠く広がっていること。前途が明るく、将来の見通しがあること。前途洋洋。
- 【用例】
- 多才で性格もよい彼の将来は鵬程万里に違いない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
スポンサーリンク