呆然自失(ぼうぜんじしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 予想外のことに我を失ってしまうこと。呆気に取られ、ぼんやりとした状態のこと。茫然自失。
- 【用例】
- 大切な人を失い、呆然自失となる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 起死回生(きしかいせい)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 無理難題(むりなんだい)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 過ちては改むるに憚ること勿れ(あやまちてはあらたむるにはばかることなかれ)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
スポンサーリンク