意気揚々(いきようよう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
スポンサーリンク