法界悋気(ほうかいりんき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分と何の関係もない他人に嫉妬すること。他人の恋を妬むこと。
- 【用例】
- 法界悋気を起こしてばかりいては、幸せになることはできない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 他山之石(たざんのいし)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
スポンサーリンク