偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 偏(へん)、旁(つくり)、(かんむり)、脚(あし)などといった、漢字を構成する部分や要素のこと。
- 【用例】
- 漢字検定試験を受けるので、偏旁冠脚もしっかり勉強する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 石に判(いしにはん)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 完全無欠(かんぜんむけつ)
スポンサーリンク