片言隻句(へんげんせきく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ほんのわずかな言葉。ひとこと。短い言葉。
- 【用例】
- 普段あまりしゃべらない人の片言隻句には重みが感じられる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 一望千里(いちぼうせんり)
スポンサーリンク