平身低頭(へいしんていとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 体をかがめ(平身)、頭を低く下げる(低頭)ことから、へりくだり、ひたすら恐縮するということ。
- 【用例】
- 平身低頭してお詫び申し上げる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 事実無根(じじつむこん)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
スポンサーリンク