平身低頭(へいしんていとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 体をかがめ(平身)、頭を低く下げる(低頭)ことから、へりくだり、ひたすら恐縮するということ。
- 【用例】
- 平身低頭してお詫び申し上げる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 意気揚々(いきようよう)
- 才子佳人(さいしかじん)
スポンサーリンク