弊衣破帽(へいいはぼう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 傷んでボロボロに破れた衣服(弊衣)と帽子(破帽)のこと。身なりに気を使わず、粗野でむさくるしい格好のこと。
- 【用例】
- 昔の大学生は弊衣破帽のスタイルが多かった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 古今無双(ここんむそう)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
スポンサーリンク